かわいいんですけど、これってホントに、たわし~~?
キッチンに下げておいて、ポットホルダーにしようかな♪
編み方は、こちらのサイトを参考にさせていただきました↓
◆ドレス型アクリルたわし

宇都宮は晴れていますが、時々天気雨が降ったり止んだりしています。
夕方から雷雨になるかもしれないので、朝のうちに洗濯や庭の草むしりをして、滑り込みセーフかな。
さて、アクリルたわしのいろんなデザインを見ていて、
バラのアクリルたわしは装飾的だけど、編み方が面白いので、試作品を編んでみました。
参考にさせていただいたのは、こちらのブログ↓
◆バラのアクリルたわしの編み方

これ、いちごよりも早く編めるし、自分の好きな大きさにできます。
葉っぱの部分はちょっと上手くいかなかったので、工夫が必要かな。
ふと思ったのは、ウールのちょっと凝った毛糸で編んで、裏にピンをつけて
ニットのコサージュにしたらどうでしょうか?後でやってみますね。
夕方からは美容院に行き、髪をカット。見事に雨に降られました~(T_T)
ところで、まくわうりを半分に切った断面はこれです↓
お味は、想定どおりの、ちょっと青臭い、ほんのりと甘い「うり」の味でした~
種を除いて小さくカットして冷蔵庫で良く冷やして食後に食べたら、さっぱりとして美味しかったあ。
