主な目的は、おいしいものめぐり。笑
味噌かつ、手羽先、土手煮、味噌煮込みうどん、きしめん、
モーニングサービス、小倉トースト、ひつまぶし、etc etc。
美味しいものが、ザクザクと~(^^)
大須観音と近くの商店街にも行きましたが、
食べ物屋の店先には、必ずといっていいくらい行列が出来ているんです。
夜は、手羽先で有名な「世界の山ちゃん」の前を通りましたが、いつでも並んでいます。
名古屋の街は活気がありますね!
観光は、覚王山と名古屋城に行きましたが、
それ以外はほとんどグルメ三昧で、確実に体重増えたわ。汗
◆新幹線「ふらっとこだま」利用 車窓から見えた富士山

ペ・ヨンジュン氏プロデュースの韓国料理店。5月6日で閉店とのこと。




◆
しかし...しっかり食べましたね〜、やっぱり体重が増えてたりして...ふふふ
ゴシレファの韓流バイキング、美味しそうだな〜、やっぱり行っとけばよかったな...
大須観音、私の地元です、近頃はずいぶん若者向けのお店が増え、回転も速いらしいの
クロワッサン生地の鯛焼き食べた?仁王門通の入り口にあるんだけど、休日は長蛇の列です
覚王山は毎月21日に市が立ち露天がずらっと並びますよ、独身の頃から出かけてました
それ以外の時は意外に静かかな?えいこく屋のカレーがオススメだけど、紅茶やカレー用スパイスなども置いてます
そして覚王山アパート、小さなスペースに手作りのお店が色々あるので楽しめたかな?
コメダのクリームコーヒーは知らなかったな〜迫力ですね(^_^)
シロノワールは食べなかったの?...あ〜、お腹が空いて来ちゃった

なんとまぁ~富士山がくっきり撮影できましたね~
お天気に恵まれないとこんなの無理ですよね~
新幹線の車窓から お見事ですね!
私メですが・・・・名古屋城はいきましたが・・・大須観音とか
知りませんでしたね~ 残念。。。。。
これを読んでたなら あと覚王山にも興味を持てたでしょうがね。
「ゴシレファ」は見納めというか5/6までにつき
ギリギリセーフでしたね~笑~
なんか残念ですね~~
お返事が遅くなって、すみません。
名古屋のうまいもん。これ全部食べたわけじゃないんだけど、
ほぼ、食べました~笑
ゴシレファ、終わっちゃいましたね。
思い出の地がなくなって、寂しい限り。
大須観音は町子さんの地元なんですね~凄~く混んでましたよ。
鯛焼きの店、行列できてました!
クロワッサン生地の鯛焼き、きっとあそこかな。
でも、そこかしこで、店先に行列だらけだったので、
凄い活気だな~と圧倒されました。
覚王山は市が立つんですか~知らなかったわ。
露天が並んだら、見て歩くのが楽しそうね。
えいこく屋の店先で、紅茶を見たんですよ~
なんだか迷ってしまって、結局買いそびれましたが・・・
覚王山アパートでは、レース糸で編んだアクセサリーなど、
自分でも編めそうだと、手作りのヒントをもらいました。
コメダコーヒーは、覚王山で入ったんですが、
お腹がいっぱいだったので、シロノワールは食べませんでした。
クリームコーヒーは、おつまみのナッツがおまけでついてたの。
ボリュームたっぷりで、とっても美味しかったです!
宇都宮にもコメダがあるので、後で偵察してみま~す(^^)
またまた返事が遅くて、すみません。
美味しいものをお腹いっぱい食べて、身体は重くなったけど、
気持ちはリフレッシュできました!
新幹線はこだまで行ったので、スピードがゆっくりだから、
富士山が、いつもより鮮明に撮れましたよ。
くっきりした富士山を見ると、嬉しくなりますね。
大須観音。商店街に密着した観音様で、
レトロな雰囲気もあり、楽しいですよ。
覚王山は、ちょっとお洒落な雑貨店などが点在していて、
ぶらり街歩きが楽しいです。
ゴシレファは、明らかにヨン様ファンと思われる
女性グループで賑わっていました。
思い出話に花が咲いていたようです。